蝉の渓谷

  群馬県:歴史・観光・見所(ホーム)上州姫街道(下仁田街道)砥沢宿>蝉の渓谷

概要・歴史・観光・見所
蝉の渓谷(南牧村・砥沢宿)概要: 蝉の渕は、南牧川の浸食作用によって造り上げられた渓谷で四季折々で豊かに表情をかえる南牧村を代表とする景勝地です。岸壁は秩父古生層で構成されていて緻密で硬いのが特徴の1つとされています。渓谷の麓には金沢の俳人闌更が江戸時代中期の安永2年(1773)に建立した「 閑さや 岩にしみいる 蝉の声 」と刻まれた芭蕉句碑があり、名称「蝉の渕付芭蕉塚」として昭和53年4(1978)に南牧村指定名勝に指定されています。この句は松尾芭蕉が元禄2年(1689)旧暦5月27日(7月13日)に奥の細道で山寺立石寺(山形県山形市)を訪れた時に発句したものですが、山寺立石寺のそそり立つ岩壁に設けられた境内と蝉の渕の景観や同じく「蝉」の字に通じるものがあった事から選択されたと思われます。蝉の渓谷は貴重な事から平成20年(2008)に群馬県指定天然記念物及び名勝に指定されています。又、周辺は古くから信仰の対象になっていて鎌倉時代には雁能岩に北条時頼が不動明王(雁能岩不動)を安置、以降、高僧や修験者などの修験の場となりました。

蝉の渓谷・写真

[ 付近地図: 群馬県甘楽郡南牧村 ]・[ 南牧村:歴史・観光・見所 ]
蝉の渓谷 蝉の渓谷 蝉の渓谷 蝉の渓谷
砥沢宿:名所・旧跡
砥沢神社
砥沢神社
砥沢神社
南牧関所跡
南牧関所跡
南牧関所跡
蝉の渓谷
蝉の渓谷
蝉の渓谷
砥沢郵便局
砥沢郵便局
砥沢郵便局


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。