須川宿: 須川ハリストス正教会

  ホーム三国街道須川宿>須川ハリストス正教会

概要・歴史・観光・見所

須川ハリストス正教会概要: 案内板によると「 須川にギリシア正教が伝えられたのは、明治18年(1885)のことである。明治15年、前橋において受洗したのち帰郷した東峰須川出身の本多マサ女によってもたらされた。須川に初めてハリストス正教会の聖堂が建てられたのは明治22年であり、同25年、ニコライは自らその聖堂に足を運び伝道に当たられ、当時の信徒戸数は50数戸と記されている。同27年、この聖堂は火災によって焼失した。その後は現聖堂を建てるまで不要となった旧久賀村役場の庁舎を数十年に渡って使用し信仰が続けられてきた。現在の聖堂は、昭和62年(1987)に建立されたものである。内部の障壁には、我が国でただ1人の女性聖像(イコン)画家、山下リン(1857〜1939、茨城県笠間市出身)が描いた記帳なイコン10枚がはめ込まれており、一見の価値がある。 みなかみ市 須川ハリストス正教会 」とあります。

建物は木造平屋建、切妻、妻入、コロニアル葺、外壁は板張り、妻面部分はハーフティンバー(木造洋風真壁造)、玄関などの入口上部にはファンライト(半円形の欄間)が採用されています。

須川ハリストス正教会・写真

須川ハリストス正教会
[ 付近地図:群馬県みなかみ町 ]・[ みなかみ町:歴史・観光・見所 ]
須川ハリストス正教会 須川ハリストス正教会 須川ハリストス正教会 須川ハリストス正教会
須川宿:名所旧跡
泰寧寺
泰寧寺
泰寧寺
熊野神社
熊野神社
熊野神社
大庄屋書院
大庄屋役宅書院
大庄屋役宅書院
須川正教会
須川ハリストス正教会
須川ハリストス


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。