高札場(高崎市倉賀野町)

  群馬県:歴史・観光・見所(ホーム)中山道倉賀野宿(高崎市)>高札場

概要・歴史・観光・見所
高札場(倉賀野宿)概要: 倉賀野宿の脇本陣近くに高札場が復元されています。高札場とは幕府や領主が法や決まり事を庶民に知らせる広報的な役割を持った施設で、宿場町には通りの角や十字路、問屋場等、多くの人達が目に留まるような人通りの多い場所に設置されました。
※ 下記の札は本来縦書きに書かれています。


 きりしたん宗門ハ累年御禁制たり
 自然不審成者有之ハ申出へし
 御ほうひとして
  はてれんの訴人 銀五百枚
  いるまんの訴人 銀三百枚
  立かへり者の訴人 同断
  同宿併宗門の訴人 銀百枚
 右之通下さるへし、たとひ同宿宗門
 之内たりといふ共申出る品により
 銀五百枚下さるへし、かくし置他所より
 あらハるるに於てハ其所之名主併五人組迄
 一類共に罪科におこなハるへき者也
  正徳元年五月
       奉行
 右之通被仰出候畢領内之輩
 可相守もの也
       越前


 一 人たるもの五倫之道を正しくすへき事
 一 鰥寡孤独廃疾之者を憫れむへき事
 一 人を殺し家を焼財を盗等之悪業あるましき事
  慶応四年三月
       太政官

高札場・写真

倉賀野宿:名所・旧跡
脇本陣
脇本陣(須賀家)
脇本陣(須賀家)
九品寺
九品寺
九品寺
高札場
高札場
高札場
永泉寺
永泉寺
永泉寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。