甘楽町: 旧松浦家住宅

  群馬県:歴史・観光・見所甘楽町:歴史・観光・見所>旧松浦家住宅

概要・歴史・観光・見所

旧松浦家住宅(甘楽町)概要: 旧松浦家住宅の敷地は小幡藩(藩庁:小幡陣屋)の藩主が織田氏時代に藩主の別邸があった場所とされ、松平氏が入封し藩主に就任すると松浦家に授けたと伝えられています。

現在の主屋は小幡藩の武家屋敷で工法などから江戸時代後期(18世紀末から19世紀初頭)に建てられたと推定され、主屋は木造2階建て、寄棟、金属板葺き(元茅葺)、桁行9間半(約17m)、梁間2間半(約4.5m)がベースとなり裏側には1間程の下屋があり、納戸、勝手、台所が配され、正面南側には座敷が張り出すように配されています(往時はこの座敷のさらに南側に書院があった)。

東側に土間の玄関があり、そこから台所、中の間、奥の間、納戸が中央一直線上に配され三間取の間取りとなっていました。南西側に設けられた庭園は主屋と同年代に築庭されたと推定され中央部に川を模した堰を引き入れ、背後の山々を風景的に取り込む借景の技法が採用され指出部の座敷から観賞出来るように工夫されています(戦後に庭園は縮小された為、往時はかなり見ごたえのある庭園だったと思われます)。

江戸時代の小幡藩の武士の生活の一端を伝える貴重な文化遺産として旧松浦家住宅(屋敷全体)は平成9年(1997)に群馬県指定史跡に指定されています。

旧松浦家住宅:上空画像


旧松浦家住宅:ストリートビュー

旧松浦家住宅:写真

旧松浦家住宅
[ 付近地図: 群馬県甘楽町 ]・[ 甘楽町:歴史・観光・見所 ]
旧松浦家住宅 旧松浦家住宅 旧松浦家住宅 旧松浦家住宅


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。