旧配水場事務所(桐生市水道山記念館)

  群馬県:歴史・観光・見所桐生市:歴史・観光・見所>旧配水場事務所(桐生市水道山記念館)

概要・歴史・観光・見所

旧配水場事務所(桐生市水道山記念館)概要: 案内板によると「 この建物は、昭和7年(1932)桐生市に全国で138番目に水道が創設されたとき、配水場事務所としてつくられたものです。常時、配水量や水位に元宿浄水場に報告して円滑な浄水場運転に貢献してきました。水道創設時の歴史的遺産であると同時に昭和初期につくられた貴重な近代化遺産であるとして、配水池などと併せて平成9年(1997)に文化庁による登録有形文化財に登録されました。・・・(後略) 桐生市 」とあります。

旧配水場事務所の建物は木造平屋建て、寄棟、瓦葺きで平面が多角形、建築面積157u、外壁はタイル張り、パーゴラを配するなど事務所というよりは別荘のような雰囲気を感じます。設計は清水三五郎。

昭和47年(1972)に配水場事務所としての役割を終え、昭和61年(1986)に改修後は「桐生市水道山記念館」として会議や研修等に利用されています。平成9年(1997)に「国土の歴史的景観に寄与しているもの」とのと登録基準を満たしている事から国登録有形文化財に登録されています。

桐生市水道山記念館:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


桐生市水道山記念館:ストリートビュー

桐生市水道山記念館:写真

旧配水場事務所
[ 付近地図: 群馬県桐生市 ]・[ 桐生市:歴史・観光・見所 ]
旧配水場事務所 旧配水場事務所 旧配水場事務所 旧配水場事務所


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。