みなかみ町・歴史・観光・見所

  群馬県:歴史・観光・見所>みなかみ町

概要・歴史・観光・見所

みなかみ町概要: みなかみ町の中世は沼田氏の支配下にあり町内には名胡桃城や小川城など沼田城の支城が築かれたとされます。戦国時代には上杉氏、武田氏、小田原北条氏などから影響を受け、天正6年(1578)に沼田城が北条氏によって落城すると、真田昌幸は名胡桃城を拠点にしてこれに対します。

天正8年に昌幸は沼田に侵攻し制圧しますが豊臣秀吉の仲裁により名胡桃城以南の沼田地域を北条方に譲渡します。天正18年、沼田城主で北条家家臣猪俣邦憲が名胡桃城を急襲、これきっかけに豊臣対北条の関係が悪化し小田原の役が開始されます。以後、真田領となり小川城は当地方の押さえとして陣屋が構えられました。

江戸時代に入ると三国街道永井宿・吹路宿・猿ヶ京宿・相俣宿・須川宿・今宿・布施宿・下新田宿塚原宿)と清水街道の両街道が開削整備され宿場町として発展、特に三国街道は佐渡金山と江戸とを結ぶ為、幕府からも重要視され五街道に次ぐ格式を持っていました。

又、三国街道は長岡藩、与板藩、村松藩などの越後諸藩の参勤交代や佐渡奉行が利用されただけでなく、日本海側の海産物や米などの産物が取引され経済的にも発展しました。

みなかみ町・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

みなかみ町:写真

みなかみ町(水上温泉):町並み
みなかみ町(水上温泉):町並み
水上温泉:町並み 水上温泉:町並み 水上温泉:町並み 水上温泉:町並み

みなかみ町・歴史・神社・寺院・城郭

旧戸部家住宅
旧戸部家住宅
旧戸部家住宅
雲越家住宅
雲越家住宅
雲越家住宅
茂左衛門
茂左衛門地蔵尊
茂左衛門地蔵尊
泰寧寺
泰寧寺
泰寧寺
旧大庄屋
旧大庄屋役宅書院
旧大庄屋役宅書院
村主八幡神社
村主八幡神社
村主八幡神社
子持神社
子持神社
子持神社
諏訪神社
諏訪神社
諏訪神社
歌舞伎舞台
小川島の歌舞伎舞台
歌舞伎舞台
藤原ダム
藤原ダム
藤原ダム
法師温泉
法師温泉
法師温泉
嶽林寺
嶽林寺
嶽林寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。