下仁田町: まるへい(荻野家住宅)

  群馬県:歴史・観光・見所下仁田町:歴史・観光・見所>まるへい(荻野家住宅)

概要・歴史・観光・見所

まるへい(荻野家住宅)概要: 荻野家住宅(まるへい)は幕末から明治時代、大正時代にかけて建てられた建物で、店蔵の他、敷地内には多くの土蔵が建てられ、店蔵から向って右側には文庫蔵(主屋)のような建物も見受けられ、その右端には煉瓦造のウダツが高く聳え防火面での工夫も見られます。下仁田の町並みの中では最も保存状態の良い町屋(商家建築)で貴重な存在で当時の繁栄を感じる事が出来ます。

荻野家住宅の北蔵(明治38年:1905年、土造2階建、切妻、桟瓦葺、桁行11m、梁間4.8m、建築面積54u、白漆喰仕上げ)、南蔵(明治24年:1891年、土造2階建、切妻、桟瓦葺、桁行4.9m、梁間3.7m、建築面積18u、白漆喰仕上げ)、防火壁(大正時代、煉瓦造・RC造、高さ7.3m、全長18m)、新蔵(昭和初期、土造2階建、寄棟、桟瓦葺、桁行9.5m、梁間4.7m、建築面積45u、白漆喰仕上げ)、

主屋(大正13年:1924年頃、木造2階建、入母屋、桟瓦葺、建築面積60u)、物置蔵及び長屋(明治時代、物置蔵:木造2階建、切妻、桟瓦葺、桁行7.6m、梁間2.8m、白漆喰仕上げ・長屋:木造平屋建、桁行12m、梁間2.2m、白漆喰仕上げ)、店蔵(明治時代、土造2階建、切妻、桟瓦葺、平入、桁行7.7m、梁間5.7m、建築面積46u、外壁は白漆喰仕上げ、腰壁はモルタル洗い出し仕上げ)が「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との登録基準を満たしている事から平成21年(2009)に国登録有形文化財に登録されています。

まるへい:上空画像


まるへい:ストリートビュー

まるへい(荻野家住宅):写真

まるへい
[ 付近地図: 群馬県下仁田町 ]・[ 下仁田町:歴史・観光・見所 ]
まるへい まるへい まるへい まるへい


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。