中之条町: 旧吾妻第三小学校校舎

  群馬県:歴史・観光・見所中之条町:歴史・観光・見所>旧吾妻第三小学校校舎

概要・歴史・観光・見所

旧吾妻第三小学校校舎(中之条町)概要: 明治時代に入り、新しい教育制度を施行するにあたり、近代的な校舎が求められ文部省は「学校建築心得」や「小学校設備準則」、「学校建築図説明及び設計大要」などを発布し各地に促進を求めました。

中之条でも新しい校舎建設の機運が高まり、当時の県令だった揖取素彦や吾妻郡長だった真野節などが中心となり町ぐるみで計画が推進され町民からも多額な寄付金が寄せられました。

旧吾妻第三小学校校舎は明治16年(1883)に着工し明治18年(1885)に竣工、木造2階建、寄棟、桟瓦葺、延床面積632.8uの建物で、外壁は大壁の白漆喰仕上げ、壁コーナー部の意匠、縦長の窓の採用、凹字型平面など当時の洋風建築の要素を取り入れています。一方、構造や正面玄関庇欄間を和風の透かし彫りを施すなどの和様の要素も見られ、和洋折衷の典型とも言えます。

その後、女子尋常高等小学校の校舎となり大正7年(1918)から昭和53年(1978)までは町役場として利用されています。

旧吾妻第三小学校校舎は明治時時代初期に建てられた現在残されている群馬県唯一の木造洋風学校建築の遺構として貴重で、昭和53年(1978)に群馬県指定重要文化財に指定されています。

設計者は不明(「学校建築心得」に準拠)、施工者は樋田栄太郎、当時の金額で5200円の工事費がかけられています。昭和55年(1980)に保存改修が行われ現在は中之条町歴史民俗資料館として活用されています。

旧吾妻第三小学校校舎:上空画像


旧吾妻第三小学校校舎:ストリートビュー

旧吾妻第三小学校校舎:写真

旧吾妻第三小学校校舎の校門を撮影した画像
[ 付近地図: 群馬県中之条町 ]・[ 中之条町:歴史・観光・見所 ]
旧吾妻第三小学校校舎 旧吾妻第三小学校校舎 旧吾妻第三小学校校舎 旧吾妻第三小学校校舎


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。