境宿(伊勢崎市)

  群馬県:歴史・観光・見所(ホーム)日光例幣使街道>境宿(伊勢崎市)

概要・歴史・観光・見所

境宿(伊勢崎市)概要: 境宿(伊勢崎市)は当初は柴宿木崎宿の間宿扱いでしたが文久3年(1863)に正式に宿場町に格上げとなりました。

境宿の全長は463m、道幅は14m程、生糸を中心に物資が集められ2と7の付く日は市が立ち「六斎市」と呼ばれていました。

日光例幣使街道と世良田道、江戸道の結束点である事から交通の要衝でもあり、追分には天明7年(1787)に建立された道標(「此方 世良田 たてはやし道」、「右 江戸 なかせ 左 日光 きさき道」、「右 こくりやう いせさき」)があります。寛政3年(1791)には小林一茶が本陣を勤めていた俳人専車を尋ねましたが、あいにく留守で「 時鳥我が身ばかりに降る雨か 」の句を残しています。

織間本陣は寛文2年(1662)に伊勢崎藩(藩庁:伊勢崎陣屋)の藩士鶴田弥太郎氏の家を移築した格式のある家屋(木造平屋建、茅葺。敷地内には表門、式台付玄関、上段の間など9部屋、土間、中庭などがあった。)で旧堺町指定史跡に指定されていたようでしたが現在は石碑のみが建っています。

宿場内には無量寺、長光寺、瑳珂比神社、織間本陣跡などの見所があります。

日光例幣使街道:宿場町・再生リスト
伊勢崎市境:上空画像


伊勢崎市境:ストリートビュー

境宿・町並み・写真

[ 付近地図: 群馬県伊勢崎市 ]・[ 伊勢崎市:歴史・観光・見所 ]
境宿:町並み 境宿:町並み 境宿:町並み 境宿:町並み
境宿:町並み 境宿:町並み 境宿:町並み 境宿:町並み
境宿:名所旧跡
無量寺
無量寺
無量寺
長光寺
長光寺
長光寺
板倉屋薬局
板倉屋薬局
板倉屋薬局
瑳珂比神社
瑳珂比神社
瑳珂比神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。