太田市: 新井八幡宮

  群馬県:歴史・観光・見所太田市:歴史・観光・見所>新井八幡宮

概要・歴史・観光・見所

新井八幡宮(太田市)概要: 新井八幡宮は群馬県太田市新井町に鎮座しています。新井八幡宮の創建は寿永年間(1182〜1184年)に新田義房(新田家本宗家3代)が京都の石清水八幡宮(京都府八幡市)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。

以来、新田氏の崇敬社となり庇護され文亀元年(1501)には新田義房を祖とする新井宗貞が京都から名人を招き獅子舞を奉納し、正徳5年(1715)には新田君美が社殿を再建しています。

寛文年間(1661〜1672年)当時の館林藩(藩庁:館林城)藩主徳川綱吉(後の5代将軍)も祈願所として庇護し年々供米を奉納しています。明治5年(1872)に郷社に列し、その後、神饌幣帛料供進神社に指定されています。

社宝には文亀元年(1501)に奉納された獅子頭で法眼、雌獅子、雄獅子の3頭があり、例祭(往時は例年9月15日、近年は9月第3土・日曜日)で奉納される獅子舞(「平庭(子供達による舞)」、「梵前かかり」、「橋かかり」、「雌獅子かくし」の4種類の舞)は昭和48年(1973)に太田市指定重要無形民俗文化財に指定されています。

拝殿は木造平屋建て、切妻、銅板葺、平入、桁行3間、梁間2間、正面1間向拝付。本殿は一間社流造、銅板葺、正面に千鳥破風、唐破風向拝付。祭神は品陀和気命、武内宿禰命、息長足姫命。

新井八幡宮:上空画像


新井八幡宮:ストリートビュー

新井八幡宮:写真

新井八幡宮
[ 付近地図: 群馬県太田市 ]・[ 太田市:歴史・観光・見所 ]
新井八幡宮 新井八幡宮 新井八幡宮 新井八幡宮


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。