三国街道: 金井宿(渋川市)

  群馬県:歴史・観光・見所三国街道>金井宿(渋川市)

概要・歴史・観光・見所

金井宿(渋川市)概要: 金井宿渋川市)は三国街道宿場町で江戸時代初期の寛永20年(1643)に開設されました。高崎宿(高崎城の城下町)から3宿目で渋川宿北牧宿の間にある宿場町で6軒の旅籠を含め200軒前後の家屋が軒を連ね本陣や脇本陣(岸家)も設置されました。

特に金井宿は吾妻川と杢ヶ橋関所(田中家の役宅:群馬県指定史跡)を控えていた為、増水や洪水などで足止めになる事も多く、罪人を一時的に止めて置く施設が必要となり本陣跡(旧岸忠左衛門宅)である児童公園には江戸時代中期に造られた石造の地下牢屋(桁行3m、梁間4m、高さ2m、石造)の跡が残されていて昭和48年(1973)に渋川市指定重要文化財に指定されています。

街並みは交通量は多いものの街道沿いに落ち着いた雰囲気の家屋が並び中にはツルベ井戸が残されるなど雰囲気は感じられます。

三国街道:宿場町・再生リスト
渋川市金井:上空画像


渋川市金井:ストリートビュー

金井宿:町並み・写真

[ 付近地図: 群馬県渋川市 ]・[ 渋川市:歴史・観光・見所 ]
金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み
金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み
金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み 金井宿:町並み


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。