茶釜石(安中市五料)

  群馬県:歴史・観光・見所(ホーム)中山道五料>茶釜石

概要・歴史・観光・見所
茶釜石(安中市)概要: 案内板によると「 この奇石は、もと旧中山道丸山坂の上にあったものです。たまたまここを通った蜀山人は、この石をたたいて珍しい音色に、早速次の狂歌を作ったといいます。"五料(五両)では あんまり高い(位置が高い)茶釜石 音打(値うち)をきいて 通る旅人"この石はたたくと空の茶釜のような音がするのでその名がある。人々は、この石をたたいて、その不思議な音色を懐かしんでいます。五料の七不思議の一つに数えられています。」とあります。

茶釜石は古くから信仰の対象になっていたようで付近には夜泣き地蔵が安置されています。夜泣き地蔵は昔、馬片が荷のバランスが悪く難儀しながらこの地まで来ると、偶然にも地蔵の首が落ちていた為、重りとして利用しました。その後、馬方は容易に荷を運ぶ事が出来、目的地である深谷で荷物を下ろすと地蔵の首も必要がなくなり棄てしましました。すると地蔵の首は口を開き「五料に帰りたいよ〜」と毎晩泣き叫ぶようになり、哀れと思った深谷の住民が元々安置されていた五料に運び胴体に乗せたそうです。その後、地蔵は泣く事は無くなり道中の人々の安全を見守っていると伝えられています。

茶釜石・写真

五料:名所・旧跡
茶屋本陣お東
茶屋本陣・お東
茶屋本陣・お東
茶屋本陣お西
茶屋本陣・お西
茶屋本陣・お西
茶釜石
茶釜石
茶釜石
碓氷神社
碓氷神社
碓氷神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。