高崎市: 龍広寺

  群馬県:歴史・観光・見所高崎市:歴史・観光・見所>龍広寺

概要・歴史・観光・見所

龍広寺(高崎市)概要: 龍広寺は群馬県高崎市若松町に境内を構えています。天正18年(1590)、徳川家康の関東移封に伴い、徳川四天王の一人井伊直政は箕輪城に配され、箕輪城の鬼門鎮護として大中寺(栃木県栃木市大平町西山田にある曹洞宗の寺院で関三刹の1つ)から白庵秀関大和尚を招いて龍門寺を創建しました。

慶長3年(1598)、徳川家康の命で、居城を箕輪城から和田城(現在の高崎城)に遷る事となり、直政は地名変更を思い立ち、「鷹ヶ崎」と「松ヶ崎」どちらの地名が良いか白庵秀関大和尚に尋ねると、「鷹」は何時か命が尽きましょう。「松」は何時か枯れましょう。この地は延々と続き成功高大になる事を鑑みて「高崎」ではどうでしょうか。と答えました。直政は良い考えと即座し地名を「和田」から「高崎」に改名したと伝えられています。

高崎城の改修、拡張工事が竣工すると、白庵秀関大和尚を招いて高崎城の城下町に龍広寺を創建、山号は和尚が名付けた高崎に因み「高崎山」、院号は井伊直政の戒名「祥壽院殿清涼泰安大居士」に因み「清凉院」と号しました。境内墓地には、日露戦争時捕虜となったロシア人の墓(高崎市指定史跡)や、俳人「村上鬼城」の墓(高崎市指定史跡)と句碑(大寺や松の木の間の時雨月)、豊川叱枳尼天堂などが建立されています。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼仏。

龍広寺:上空画像


龍広寺:ストリートビュー

龍広寺:写真

龍広寺
[ 付近地図: 群馬県高崎市 ]・[ 高崎市:歴史・観光・見所 ]
龍広寺 龍広寺 龍広寺 龍広寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。