宝塔山古墳

  群馬県:歴史・観光・見所前橋市:歴史・観光・見所>宝塔山古墳

概要・歴史・観光・見所

宝塔山古墳(前橋市)概要: 宝塔山古墳は案内板によると「 この古墳は7世紀中頃に造られた方墳で、3段に築かれたと推定されています。南面の中腹に開いたいる横穴式石室は、石をていねいに加工して組み合わせたものです。その内側には、仏教の影響を受けたと見られる削りこみをもつ塚形石棺があります。また古墳の頂上部には総社領主秋元長朝はじめ歴代の墓地があります。 前橋市教育委員会 」とあります。

宝塔山古墳の規模は南北54m、東西49m、高さ12m、羨道の長さ3.6m、幅1.8m、玄室の長さ3.3m、幅2.9m、高さ2m、周囲には掘と見られる痕跡もあり当時は100mクラスの古墳だったと推定されています。宝塔山古墳は大変貴重な事から昭和19年(1944)に国指定史跡に指定されています。

又、案内板にもあるように、隣接する秋元家の菩提寺だった光厳寺の墓域だった事から歴代秋元家当主の墓碑が建てられ、名称「秋元氏歴代墓地」として、同じく元景寺の「秋元氏墓地」と共に昭和56年(1981)に前橋市指定史跡に指定されています。

宝塔山古墳:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


宝塔山古墳:ストリートビュー

宝塔山古墳:全景・写真

宝塔山古墳
[ 付近地図: 群馬県前橋市 ]・[ 前橋市:歴史・観光・見所 ]
宝塔山古墳 宝塔山古墳 宝塔山古墳 宝塔山古墳


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。