阿久沢家住宅

  群馬県:歴史・観光・見所前橋市:歴史・観光・見所>阿久沢家住宅

概要・歴史・観光・見所

阿久沢家住宅(前橋市)概要: 阿久沢家住宅は群馬県前橋市柏倉町に屋敷を構えてる古民家です。阿久沢家は芥沢氏の後裔とされる旧家で室町時代末期に当地に土着、江戸時代は当地域の名主や組頭等を歴任し、屋敷は上級農家の格式を持ちます。

現在の阿久沢家住宅主屋は17世紀末に建てられたもので木造平屋建、寄棟、茅葺、平入、正面南側土庇付、桁行8間(約15.3m)、梁間4間半(約8.2m)、外壁は真壁造り、土壁鏝押え。

阿久沢家住宅の平面形式は広間型三間取り、向って右半分が土間で「かって」と呼ばれ現在で言う台所が設けられ竈や囲炉裏が見られます。土間の左側は「ひろま」と呼ばれる16畳分の板間で中央付近には囲炉裏が切られ現在で言う居間のように家族が集う場所でした。

左端は「ござ」と呼ばれる畳敷の8畳間で座敷として家長や身分の高い来客などを接待する場所だったと思われます。北東端の8畳の板間は「おく」と呼ばれ建具など仕切られ独立性が高かった事から寝室などに利用されたと思われます。

当地方には「赤城型民家」と呼ばる平側の一部を切り取り養蚕の為に採光や通気がし易いように工夫されている民家が多いですが、阿久沢家住宅では開口部が少なく建物の構造などから養蚕が盛んになる以前に既に建てられ、その後改修されたと思われます。

阿久沢家住宅は中規模ですが群馬県内最古級の農家建築で平面的にもその典型を継承する存在として大変貴重な事から昭和45年(1970)に国指定重要文化財に指定されています。

阿久沢家住宅:上空画像


阿久沢家住宅:ストリートビュー

阿久沢家住宅:主屋・屋敷・写真

阿久沢家住宅
[ 付近地図: 群馬県前橋市 ]・[ 前橋市:歴史・観光・見所 ]
阿久沢家住宅 阿久沢家住宅 阿久沢家住宅 阿久沢家住宅
独り言
伝承によると阿久沢家の祖は悪沢と呼ばれ、平安時代には俘囚長である安倍貞任の家臣だったとされます。安倍貞任が前九年合戦で源義家に捕縛され京都に護送された際、家臣を本貫地である奥州との繋ぎ役の為、当地に留めたとされ、それが悪沢家だったそうです。ただし、安倍貞任は現在の岩手県で討死、一方、弟である安倍宗任が投降に京都に送られている事から宗任の家臣だった可能性が高いそうです。その後は土豪や地侍と呼ばれる小領主として当地を支配し、永禄9年(1566)には北条高広を通して阿久沢源三郎の所領から3貫文が三夜沢赤城神社に寄進されています。


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。