養林寺

  群馬県:歴史・観光・見所前橋市:歴史・観光・見所>養林寺

概要・歴史・観光・見所

養林寺(前橋市)概要: 無量山月照院養林寺は群馬県前橋市堀越町に境内を構えている浄土宗の寺院です。養林寺の創建は鎌倉時代、大胡城の城主大胡実秀(大胡氏は藤原氏の一族で鎌倉時代から室町時代にかけて当地域を支配しました。)が浄土宗の草庵を建立し念仏修業道場を開いたのが始まりと伝えられています。

その後衰退しましたが天正18年(1590)、小田原の役の功により徳川家康が関東に移封となり、それに従った牧野康成(徳川家康の東海道平定に従軍した譜代大名、関ヶ原の戦いでの上田城攻略戦で不手際があり蟄居処分となる。)が2万石で大胡城に入ると当寺を再興し、自らの戒名である「月照院殿前典厩応誉栄感称徳大居士」から寺号を無量山月照院養林寺に改め菩提寺としました。

慶長20年(1615)、大胡藩2代藩主牧野忠成は大坂の陣で大功を収めた為、元和2年(1616)に越後国頚城郡長嶺藩(新潟県上越市)へ5万石で加増され、さらに元和4年(1618)に長岡藩(新潟県長岡市)に6万石で移封となりこの地を離れましたが、その後は幕府が庇護し100石の寺領が安堵され上野三檀林の1つとして寺運も隆盛し境内には家康以下5代将軍の供養塔が設けられました。

現在の養林寺山門は江戸時代初期に建立された桃山風様式のもので切妻、鉄板葺、一間一戸、四脚門。本堂は木造平屋建て、重層入母屋造、桟瓦葺き、平入、正面1間切妻向拝付き、外壁は真壁造白漆喰仕上げ、内部には本尊である阿弥陀如来像が安置されています。

境内の牧野家墓地には7基の石塔があり牧野康成・康成室(酒井忠次の娘、鳳樹院)・忠成室(泰寿院、永原道真の娘)が実際に葬られ(その他は供養塔)、当時の領主一族の墓域として貴重な事から昭和50年(1975)に前橋市指定史跡に指定されています。山号:無量山。院号:月照院。宗派:浄土宗。本尊:阿弥陀如来。

前橋市:神社・仏閣・再生リスト
養林寺:上空画像


養林寺:ストリートビュー

養林寺:山門・牧野家墓地・写真

養林寺
[ 付近地図: 群馬県前橋市 ]・[ 前橋市:歴史・観光・見所 ]
養林寺 養林寺 養林寺 養林寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「群馬県:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。